
いよいよ年末のあいさつや年賀状作成など2010年という年の終わりを感じてきました。
ちなみに2010年今年の漢字は「暑」でしたね☆
漢検協会のサイトに概要があったので転載します。
記録的な「猛暑」日の連続により、熱中症にかかる人が続出、 「暑さ」対策の支出と野菜価格の高騰が消費者の生活を直撃。
自然界では魚介類の不漁や、山で餌不足となった動物が人里に出没、 いつまでも続く「酷暑」に地球温暖化の警鐘を感じた。

チリ鉱山のトンネル内落盤事故では、地中の「暑い」中から、 作業員全員が生還したことで人々は勇気づけられ、 「はやぶさ」は大気圏突入時の猛烈な「暑さ」に耐え、無事帰還し、 日本の未来への希望を届けた・・・
とのことです。
今がそんなに寒くないのは関係あるんですかね??
僕個人の今年の漢字は「継」です。
ちょっと無理やり感ありますけど・・・・。
なんせ一番大きいのが、何事も継続できない自分が身にしみてはっきりと分ったことですね。
自分ルールを一番守らない自分。みたいな(笑)
響きはかっこいいんですが、最低です。
あとは伝えていくことの難しさ(継承、後継)に直面した年です。
そういえばいろんなことがいっぱいあった継起の年でもあります。

なかなかあるものを受け継ぎ、後に継いでいく、というのは簡単ではないですね。
ニュアンスがちょっと違うかもですが「つながり」というか「つづけていく」というか、正月のみかんより自分に甘かった反省の一年です。
来年は継接ぎの生活を一新し、余裕のある「お兄さん」目指します(笑) ゆうすけ